塗装工事
- HOME
- 塗装工事
塗装工事の特徴
お住まいにも寿命があるのをご存知でしょうか。症状に当てはまる場合は要注意です!耐用年数の時期を見誤って、外壁に深刻なダメージを与える前にしっかりメンテナンスをすることが大事です。原ペイントでは、無料で建物診断をしていますので、お気軽にご連絡ください。
症状一例

壁にヒビがある

ペンキの剥離

防水の劣化
塗り替え時期は?

「そもそも塗り替える必要があるのか?」
あります。外壁塗料には、ものによりますが、3~20年と耐用年数があります。これを経過してしまうと、本来の機能を果たせなくなってしまうなどのデメリットが発生します。日本の住宅の耐用年数は約30年といわれており、約2、3回の塗り替えは必要になってきます。
塗装による特徴
特徴 | |
---|---|
アクリル塗料 | 一般的に使用されることが多く、コストパフォーマンスと施工の行いやすさが特徴です。 耐用年数は5~8年といわれています。 |
ウレタン塗料 | 紫外線に強く水はじきも良いですが、乾燥までに時間がかかります。 耐用年数は7~10年といわれています。 |
シリコン塗料 | モルタル壁や不燃材サイディング壁におすすめですが、劣化が進むと弾力性が失われてします弱点があります。 耐用年数は10~15年といわれています。 |
フッ素塗料 | 光沢感、防汚性に優れています。 コスト面で他の塗料より高いですが、その分性能は高いです。 耐用年数は15~20年といわれています。 |
お問い合わせ
ご質問・ご相談などがございましたら、お電話やメールフォームよりお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
TEL 098-955-7090 直通 080-2777-4430
FAX 098-955-7090
TEL 098-955-7090 直通 080-2777-4430
FAX 098-955-7090
営業時間 8:00~18:00 / 定休日 日曜日
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日